2008年01月31日
SLファンの方へ
段取りをしていたら にぎやかだったので パチリッ(古っ)
うぅぅぅっ がんばった分だけ肩こりだぁ
ひとり言ですが・・・記録までに。。。
今日、ふざけた長男坊に就職内定との連絡が入りました^^;。
いよいよ卒業後 社会人となります
ちゃらんぽらんが大人の社会に入るのでいささか心配ですが・・・
つまずいた分だけ自分のものにできるよう祈ります
あと、積もり積もった外貨集金!!!
2008年01月29日
現場が始まる
これは牧之原にできる473号線バイパスです

この工事に伴って水道管を埋めていきます

と、言っても私どもの仕事は、この上の茶畑の隅の仕事ですが・・・
狭すぎてかえってやりにくい
ここは風通しがいいので



2008年01月28日
少年野球だより
昨日寒風吹き荒れる中 野球教室を行いました

超元プロ野球選手のS氏からの熱い指導


キャッチボールに始まりキャッチボールで終わる!

なんにしても投げる姿勢。
大事な子供たちの体を壊さないよう 我々も勉強です。。

2008年01月26日
見学会
来られない方にさわりだけ・・・
玄関です
ある蔵の戸だったそうです
玄関前も左官屋さんの職人業で
一つしかないアレンジを
くつろぎの部屋だそうです
戸を閉めると
こんな感じ 明治時代の照明器具だそう
奥に居るのは 角田信明(イメージキャラクター)だそうです


開けると・・・
前に紹介した洗面です
ほんのさわりだけですが^^;
明日もやってますので どうぞ!!!
2008年01月25日
ご案内
見学会
の案内です。 ご家族、ご近所お誘い合わせのうえ、ご来場くださいませ




ちょこちょこブログ内で紹介してますA邸です
お施主様のこだわりを見てやってください

2008年01月25日
2008年01月24日
冬将軍到来
寒い日は 

まったく寒くなりました。。。
焚き火で暖をとってます
我ら外仕事野郎たちには厳しい時期です
しかーし
職人は「寒い」「暑い」を言ってはいけません
がんばるのみです
焚き火で暖をとってます
我ら外仕事野郎たちには厳しい時期です

しかーし
職人は「寒い」「暑い」を言ってはいけません

がんばるのみです

2008年01月22日
おしゃれなキッチン

またもやA邸です
手作りキッチンです。

こだわりの家


今週土、日曜日と見学会


話は変わりますが・・・
さっき鉄橋(島田ー金谷)で[馬の旅]と名乗る一行を見かけました


まさに馬にまたがり移動中でした

写真には収められませんでしたが。。。 世の中おもしろい

2008年01月21日
祝!30周年

昨日 地元会館にて少年野球団体の合同30周年記念の式典を行いました
実行委員長

カミカミ王子?も現れ^^
楽しいひと時を過ごしました
これに満足することなく、35、40周年と存続していきたいと思います


閉式の辞
何度か退席を促されましたが、しばし居座っていました

実行委員の皆様お疲れ様でした

ご迷惑をおかけしました^^;;;;;;;;;
2008年01月19日
シリアル№29

ブログに出てた限定のお酒をいただきました
番号指定できたので、Rコーチと相談して背番号の「29」としました
いいお酒なのか・・・今朝まで お感じ がありました

そういえば・・・・
明日は五和クラブ創設30周年の式典です。なんにしたも めでたい!めでたい!!
2008年01月16日
初見

大相撲 初日の組取を見に行ってきました(やっと更新

さすが現場は 国技

朝青龍も気合十分のようでした

両国は初めて見たのでうろうろしてしまいました

2008年01月12日
いよいよ祭りモードへ。。。
私 組立長

これは 前垂れのしぼりですが、オリジナルです
4地区連合体なので4つの和です

目標は↓
2008年01月11日
おしゃれな・・・

新築のお宅の洗面です

こういう感じ増えましたが・・・
手作りなんで、水道屋泣かせです

排水管が みょーに モニュメントしてます


このお宅 A邸(島田市島) ですが
なかなか凝ってまして

今月26、27日と
見学会があるそうなんで・・
ぜひ お立ち寄りを。。。
昭和と平成のコラボだそうです

2008年01月08日
商売繁盛

豊川稲荷にも寄ってきました
開運のぼり旗を購入(2千円也)し 達筆


そのかいあってか 一つ仕事が増えました

年度末まで死ぬ思いで働かなければ・・・
2008年01月07日
ものたりない


お決まりで申し訳ないですが、写メを撮りました
だいぶスポットをあびてました
しかし、おみやげに赤福が無いのはさびしい

なにかと住みづらい国になったのかな

世の中 きびしーっす